¥2,000
島根を存分に楽しんでいただけるクッキーボックス、できました。
「発酵菓子カヌカ」さんの塩麴クッキー・抹茶クッキー合計8個と、シマシマしまねオリジナルの「島根のミニチュア」がセットになったボックスです。
クッキーはオリジナルの型を製作し、一畑電車やお城、割子そばや石見神楽など、島根県各地のモチーフをかたどっています。
ちょっと甘じょっぱいちょうどいいあんばいの甘さが特徴の塩麴クッキーと、大人っぽいほろ苦さが特徴の抹茶クッキーの2種類。
また、手作りの島根のモチーフは、「赤天」「源氏巻」「若草」「一畑電車」「あご野焼き」「日御碕灯台」の6種類。ランダムに1つ、ボックスに入っています(何が出るかはお楽しみです)。
内容
・塩麴クッキー 6個
・抹茶クッキー 2個
・ミニミニチュア 1個
クッキーボックスについては下記のリンクもご覧ください。
https://note.com/kurashiatelier/n/n7f5866dce8b6
原材料
◎塩麴クッキー …中力粉(福岡県産、農薬・化学肥料不使用)、菜種油、有機砂糖、米粉(島根県産、農薬・化学肥料不使用)、塩麹、有機豆乳、藻塩
◎抹茶クッキー …中力粉(福岡県産、農薬・化学肥料不使用)、菜種油、有機砂糖、米粉(島根県産、農薬・化学肥料不使用)、有機アーモンドパウダー、有機抹茶、塩麹、藻塩
◎賞味期限 …製造より60日
◎アレルゲン …小麦、大豆、アーモンド
「しまねのお楽しみクッキーボックス」には、ランダムに1つずつ、島根のモチーフのミニチュアが入っています。どれが入っているかはお楽しみ。
※とてもちいさなミニチュアですので、小さなお子さまがいらっしゃる場合は誤飲等に十分お気を付けください。
※食品のミニチュアもあります。食べられませんのでご注意ください。
◎「若草」
松江と言えば和菓子どころとして有名ですが、老舗の和菓子店に必ずあるのが美しい黄緑色の求肥のお菓子「若草」です。萌える黄緑色のそぼろが巧みに表現されています。
◎「一畑電車」
出雲と松江を結ぶ、島根県唯一の私鉄。通称「ばたでん」。田園風景の間を電車が通り抜ける様子に、いつも癒やされます。「ちいさな島根」の一畑電車よりもさらに小さく仕上げてあります。
◎「日御碕灯台」
出雲市大社町にある白亜の灯台。島根の代表的な観光スポットでもあります。「灯台を作ってほしい」とお願いしたら、羽ばたくウミネコまでついてきました。ものづくり作家・Rさんの真骨頂。
◎「赤天」
浜田市を中心に作られている、魚のすり身に唐辛子を混ぜて衣をつけて揚げた練りもの。ビビッドなピンク色と、ピリリとした風味が人気の商品です。今回は「それっぽいパッケージ」もデザインして制作しました。
◎「源氏巻」
津和野のお土産の定番で、あんこをカステラのような薄い生地で巻物のように巻いた和菓子です。こちらもオリジナルの渋いパッケージ。生地の風合いの再現度が秀逸です!
◎「あご野焼き」
島根東部で食べられている、あご(飛び魚)のすり身を使った練りもの。ちくわよりも大きくて立派、お土産にも重宝します。弾力のある素材の質感と焼き目の照りがよく表れています。